コーヒーを好きな人たちと苦手とする人たちの境界線はどこだろう?
物差し(自分の好きなコーヒー)ができて味わうことと楽しむことができる人かどうかの差。差は埋めれますよ。
豆のことに詳しい人はいます。プロだったり、すごく勉強してたりするひと。コーヒーのメーカーの人や自家焙煎の店のロースターの人だったり。でもその人たちは主にコーヒー好きを相手にしないといけないから商売がかかっているから詳しくなくちゃいけないのです。汗汗焦焦
あと通ぶってるひとが多い。ほっときましょう。
豆の種類だったり、焙煎具合だったりは確かにあります。でもそれだけじゃないんです。
コーヒー初心者は苦手意識がある人はコーヒーを楽しむことできないじゃんとあきらめてしまってませんか?と疑問になっているはず。袋小路に進んでるはず。そんなことありません。コーヒーの本質は(捉え所は)楽しむことと味わうことです。飲むのではなくコーヒーは味わうものだと気づき、テイスティングするかのように口に含み飲むだけでも変わります。違いの面白さに気付きます。そしてハマっていくのです。
参考にしてはいいが難しいのでまず本は気にしなくていいです。できることは沢山あります。取り入れれるもの日常に落とし込めるものは多々あります。自分で淹れて家で楽しむこと(おうちカフェ)ができたら自然と好きになるもので。コーヒーの味苦手=全部ではなくなり、その苦手な味の傾向は残るが一部になって好きなコーヒーの味の傾向の方が広がるようになる。これが好きになるということ、気づいたときには苦手が克服できていていい方向に向かっているということ。もう不味いコーヒーに仮に出会っても怖くないはずです。
私ゲンさんはあなたがコーヒーに向き合ってみたい?と思う気持ちを応援します。ゲンさんの情報いろいろ参考にして下さいね。