に投稿 コメントを残す

日常の中時間も暇も限られる中コーヒーへの思考がかわる

美味しいコーヒーを飲む時に何と合わせようとか、今日の気分で、カップを変えるとかもありますが、ここではよりコーヒーを身近にできないか考えることないですか?という思考、気分転換で珈琲を飲むタイミングになることが多いと思う。しかし日常にどれだけ取り入れることが出来ているのだろう?と

日常の中時間も暇も限られる中でコーヒーに思いを馳せても余裕が余りありません。

自分の1週間の生活サイクルのなかで、出来ることが限られるなか美味しいコーヒーを手軽にワンランク上のコーヒーを味わいたいどうすればいい?と悩む。思考が少し変わる時がくる。

出来そうなことには限界があるので、ちょっとねというくらいのプラスなら出来そうと感じられないかい?

今住んでいるとこが日本であれば、美味しいコーヒーを淹れて飲む為の条件のいい水を手に入れることが出来る。お金に余裕があるならいい浄水器を付けるとかウォータースタンド(本体を家に設置して上に水タンクが乗っているやつ)とかいうのも手で日常で、美味しいコーヒーも飲めて、料理にも、ご飯を炊くのにも使える。要するに日常+1が左右するという意味。

これお金が結構かかるヤツやんということになるので、勧めるのが水を汲みにGOという方法。反復できることが大事なのです。

日常+1の水(コーヒー淹れるプラス他にも使えるから)を生活の中に取り入れるには

出来そうなものとして、今住んでいるとこの近くに水を汲める場所がないですか?ということ。調べることとそこにGOということは最初手間取ると思います。。いまは少し検索したらわかると思います。場所?いくらくらい?車止めるとこあんの?とかわかると思います。そう水を求めるのです。

水を求めてというのがゲンさんが考える日常+1の方法、コーヒーの美味しさをワンランク押し上げます。

休みの日に初場所なら調べて探すことがドライブになっています。行き慣れた場所は今日どういった感じで買い物とか昼ご飯をどこで食べようかとかをしつつ流れの中に水を汲める場所が

入っているので、数時間外出できれば実行出来る。

水を求めてということを休日の少しの時間を充てることで、日常+1の水を手に入れれて、気分転換にもなる。

気持ちにゆとりができた状態で淹れるコーヒーは違いますよ。

ゲンさんの珈琲工房より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です