に投稿 コメントを残す

実は

実は冬がコーヒーを飲むのに最適な季節ということをミルで珈琲を挽く時に気温が低いということとミルで挽く時の摩擦での風味の霧散が少なくて済むということを挙げました。これは淹れ手の立場でのこと。

体感

次は飲み手側に立つと、気温が寒く、温かいものが恋しくなることと濃い味やビターや甘さなど、冬に体が受け入れやすい季節とということで、コーヒーが美味しく感じる季節。特にホットなブラックコーヒーは夏もいいが冬はサイコーというのが分かる。

もうひとつコーヒーが冬に良い理由に乾燥が挙げられる。焙煎後でも生豆の時でもコーヒー豆の保存は涼しい所で暗所で湿っていない所という条件がある。乾燥している冬、あってるね。冬の乾燥しているという状態に助けてもらえる訳です。あとは場所の問題で米の保存に適していそうな所はコーヒー豆の保存にも適しているので、そういう所に片付ければいい訳です。

ビンに入れて保存するとか蓋をしっかり閉めるとか、直す所の扉又は引出しはちゃんと閉じるなど基本を守れば、冬は四季のなかでも苦労せずコーヒーが美味しく飲める季節なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です